2011.02.06
お試しです。
2011.01.06
初詣
ようこそ ♪
4日のこと友と二人でメトロ千代田線新御茶ノ水駅近くの神田明神まで初詣に行ってまいりました~。
東京の中心―神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、築地魚市場―、108町会の総氏神様とのことです。
神田明神 ←詳しいことはここで見てくださいね。
仕事始めの日に行ったものですから、なんと凄い行列ができて交通誘導がされていました。
とても写真が撮れるムードではなかったのですが、カメラを上にかざしてパチリ、コンデジで良かったです。
1 これも行列を移動しながらパチリ

2 隋神門 漆仕上げで色が綺麗ですよ~



3

4 隋神門 を屋上庭園からパチリ日差しでキラキラと輝いています・・・

5 御神殿

6 鳳凰澱

7 屋上庭園より撮影です。


8 大黒様(縁結びの神様)

9 えびす様像 (商売繁昌、医薬健康、開運招福の神様)


久しぶりの初詣でしたので人混みで少々疲れました~~・・・
それではみなさまごきげんよう
4日のこと友と二人でメトロ千代田線新御茶ノ水駅近くの神田明神まで初詣に行ってまいりました~。
東京の中心―神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、築地魚市場―、108町会の総氏神様とのことです。
神田明神 ←詳しいことはここで見てくださいね。
仕事始めの日に行ったものですから、なんと凄い行列ができて交通誘導がされていました。
とても写真が撮れるムードではなかったのですが、カメラを上にかざしてパチリ、コンデジで良かったです。
1 これも行列を移動しながらパチリ

2 隋神門 漆仕上げで色が綺麗ですよ~




3

4 隋神門 を屋上庭園からパチリ日差しでキラキラと輝いています・・・

5 御神殿

6 鳳凰澱

7 屋上庭園より撮影です。


8 大黒様(縁結びの神様)

9 えびす様像 (商売繁昌、医薬健康、開運招福の神様)


久しぶりの初詣でしたので人混みで少々疲れました~~・・・
それではみなさまごきげんよう
2010.07.02
飛鳥山公園No2完
2010.07.01
飛鳥山公園の紫陽花ロード No1
(6月10日撮影)
ようこそ ♪
実は6月に客人と一緒に上野動物園に行った折にJR京浜東北線にて王子駅で下車して
駅から2~3分の 飛鳥山公園 に寄り道をしました。
飛鳥山公園のJRの線路沿いに 紫陽花ロード がかなりの距離で咲き乱れていたんですよ・・・
ざ~っと写真だけのアップにしたいと思います・・・
例のごとく盛りだくさんの紫陽花の花 をアップしてみました。
1 JRの線路金網で覆われています・・・危ないですものネ・・・マクロなので歪んでませんか?

2 紫陽花の木もお大きいでしょう~

3

4 斑入りのウズ紫陽花

5

6 クリックすると大きくなりますよ・・・




7

8

9


10

11


午後2時頃だったでしょうか・・・JR の電車からもこの紫陽花が見えたかもしれませんね~~・・・
大きな木が鬱蒼としていますし、遠くまで行かれない時などここの紫陽花ロードは見応えがありますよ・・・
それではみなさまお元気で、続きはまた明日 ごきげんよう ♪
レンズは マクロレンズ90mm を使用しています。
ようこそ ♪
実は6月に客人と一緒に上野動物園に行った折にJR京浜東北線にて王子駅で下車して
駅から2~3分の 飛鳥山公園 に寄り道をしました。
飛鳥山公園のJRの線路沿いに 紫陽花ロード がかなりの距離で咲き乱れていたんですよ・・・
ざ~っと写真だけのアップにしたいと思います・・・
例のごとく盛りだくさんの紫陽花の花 をアップしてみました。
1 JRの線路金網で覆われています・・・危ないですものネ・・・マクロなので歪んでませんか?

2 紫陽花の木もお大きいでしょう~

3

4 斑入りのウズ紫陽花

5

6 クリックすると大きくなりますよ・・・




7

8

9


10

11


午後2時頃だったでしょうか・・・JR の電車からもこの紫陽花が見えたかもしれませんね~~・・・
大きな木が鬱蒼としていますし、遠くまで行かれない時などここの紫陽花ロードは見応えがありますよ・・・
それではみなさまお元気で、続きはまた明日 ごきげんよう ♪
レンズは マクロレンズ90mm を使用しています。
2010.05.04
藤の花 亀戸天神 からスカイツリーを
2010.04.29
西新井大師に咲いていた花
2010.04.28
牡丹の花
2010.01.25
鯉の冬眠
2010.01.06
富士山を FUJI CLASSIC より
2010.01.02
満月

昨夜は素敵な満月でしたね~・・・
ご覧になられましたか?・・・・
神々しいほどでしたよ~・・・密かに手を合わせてしまいました~~・・・私だけの ひ み つ デス。
新月の日は、「始まりの月」。物事が始まり、満月に向かって満ち始めるこの日には、何かの準備を始めたり、スタートを切るのにとても良い日。一方満月は、「満ちた月」。育ててきたものを刈り取って、次のスタートに向けて手放し始めるのにとても良い日です。
受け取ることと手放すことをスムーズに行えるのが「新月」と「満月」の日
こんな言葉があるサイトに載っていました。
元旦の朝には富士山を
夕には満月を 狙っていましたが、うっかり忘れてしまいました~・・・
大晦日の晩にマクロレンズで撮った満月の前夜の1枚を・・・アップしてみますね・・・
ちょっと画像で遊んでしまいました~~


でもね、デモネ
http://www.moonsystem.to/main.htm・・・・
↑こちらのサイトから素敵な月の画像をお借りしました・・・



素敵な画像ありがとうございました。
よろしかったらリンク先に飛んでみてくださいね~~。